1からわかる冠婚葬祭ガイドでは、お祝い事、結婚、お見合い、葬儀、催し物の進行について、細かく解説しています。初めての結婚式やお葬式、またはその司会進行などにお役立て頂ければ幸いでございます。
« 結納の日取り | メイン | 結納金 »
デパートに行けば、結納品のセットが売っています。 いくつかの等級がありますが、七品のものが 多く用いられているようです。 その内容は、目録、長熨斗、金宝包、末広、友志良賀、 子生婦、寿留女。このほかに親族書・家族書が必要です。 和紙に毛筆で記し包むのが正式ですが、 最近ではペン書きの書式も市販されています。
片木盆という白木の盆を二つ用意て、一方に請書を、 もう一方に家族書と親族書を載せます。